補足事項
離婚シミュレーションおいては、資金残高キャッシュフローおよび支出キャッシュフローの補足事項を引き継ぎます。
離婚後の夫と妻のどちらのキャッシュフローを作成するかを選択します。シミュレーションでは、作成対象とならなかった方(作成対象者の配偶者)の離婚年度以降の収入を除いて、離婚後のキャッシュフローを作成します。
住宅購入前に離婚する場合、そのまま賃貸を継続するのか、それとも、予定通り住宅を購入するのかを選択します。住宅購入後に離婚する場合、または、もともと持家の場合は、離婚後に賃貸に切り替えるのか、それとも、その住宅に住み続けるかを選択します。
住宅ローンがある場合は、離婚後にそのローン債務を引き継ぐかを選択します。住宅ローン債務を引き継がない場合は離婚年度以降の返済額がキャッシュフローから除かれます。
基本生活費、娯楽費、その他支出、住宅諸経費(住宅購入、持家の場合)、家賃(賃貸の場合)の離婚後の増減率を指定します。また、離婚によって特定の期間の金額が増減する場合は、その期間と増減率を指定します。
支出キャッシュフローで入力したそれぞれの保険料に対して、離婚に伴う消滅の有無を指定することが可能です。消滅するように指定された保険料については、離婚年度以降に開始予定の保険料の場合は全ての支払いが、また、既に支払いが開始されている保険料の場合は離婚年度以降の支払いがキャッシュフローから除かれます。
支出キャッシュフローで入力したそれぞれの臨時的支出(一時的支出、期間的支出、既存のローン、将来のローン)に対して、離婚に伴う消滅の有無を指定することが可能です。消滅するように指定された臨時的支出については、離婚年度以降に開始予定の臨時的支出の場合は全ての支払いが、また、既に支払いが開始されている臨時的支出の場合は離婚年度以降の支払いがキャッシュフローから除かれます。
資金残高キャッシュフローで入力したそれぞれの臨時的収入(一時的収入、期間的収入、期間的収入(逓増型))に対して、離婚に伴う消滅の有無を指定することが可能です。消滅するように指定された臨時的収入については、離婚年度以降に開始予定の臨時的収入の場合は全ての受け取りが、また、既に受け取りが開始されている臨時的収入の場合は離婚年度以降の受け取りがキャッシュフローから除かれます。
離婚後に発生する臨時的支出を、離婚後に生じる一時的支出、離婚後に生じる期間的支出(期間指定)、離婚後に生じる期間的支出(年数指定)のいずれかの形式で入力することが可能です。これらの支出は住居費、その他支出、娯楽費、基本生活費のいづれかの分類に割り当てます。
離婚後に発生する臨時的収入を、離婚後に生じる一時的収入、離婚後に生じる期間的収入(期間指定)、離婚後に生じる期間的収入(年数指定)、離婚後に生じる期間的収入(期間指定、逓増型)、離婚後に生じる期間的収入(年数指定、逓増型)のいずれかの形式で入力することが可能です。
シミュレーションでは、離婚後の給与カーブ(給与収入アプローチの場合)または所得カーブ(可処分所得アプローチの場合)を指定することが可能です。
離婚による財産分与として、離婚直前の資金残高(手元資金)をそのまま受け継ぐのか、それとも離婚直後の資金残高の金額を新たに指定するかを選択します。